@SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.
Date Written : 2017.04.27
「岐阜アートさんぽ」
「岐阜アートさんぽ」という本に現在開催中の"ART AWARD IN THE CUBE"が特集されています。
岐阜のアートシーンも載っていて面白いです。是非お手におとりください。
My group exhobition was featured in a book about the Arts in Gifu prefecture.
Date Written : 2017.03.17
「echo of the echoes」
西武渋谷店でのアートフェア東京2017出展「The Echo by Seibu Sogo」の関連企画として、次世代のアートを担う22名の若手作家をご紹介する「echo of the echoes」展に出展致します。
会期:2017年3月8日(水)〜3月20日(祝月)
会場:西武渋谷店B館8階 美術画廊・オルタナティブスペース
出展作家:鬼頭健吾 、ハヤシヤスヒコ (パラモデル)、今井健二 、今西真也 、及川裕子 、大久保具視 、亀井梓 、熊野海 、児嶋サコ 、小山しおり 、佐々木愛 、ニシジマアツシ 、堀川すなお 、増田佳江 、升谷真木子 、宮崎啓太 、森千裕 、森島里香 、山下拓也 、Mrs.Yuki 、吉田明恵
Date Written : 2016.12.07
"清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017" 4/15,2017~6/11,2017
第1回テーマ:「身体(しんたい)のゆくえ」
展覧会会期:2017年4月15日(土)~6月11日(日)
開催開場:岐阜県美術館
参加アーティスト:佐藤 雅晴、柴山 豊尚、谷本 真理、中村 潤、平野 真美、堀川 すなお、松本 和子、三枝 愛、三木 陽子、水無瀬 翔、耳のないマウス、宮原 嵩広、ミルク倉庫+ココナッツ、森 貞人、安野 太郎
Theme for the 1st installment:"Whereabouts of the Body"
Exhibition period (planned): April 15 - June 11, 2017 (58 days including days on which the museum is closed)
Venue: The Museum of Fine Arts, Gifu
Hosts: Art Award IN THE CUBE Executive Committee, Gifu Prefecture
Artist: SATO Masaharu, SHIBAYAMA Toyohisa, TANIMOTO Mari, NAKAMURA Megu, HIRANO Mami, HORIKAWA Sunao, MATSUMOTO Kazuko, MIEDA Ai, MIKI Yoko, MINASE Sho, Earless Mouth/ Mouse, MIYAHARA Takahiro, Miruku Souko + The Coconuts, MORI Sadahito, YASUNO Taro
Date Written : 2016.12.06
【Art Award IN THE CUBE 2017 プレイベント】アートを楽しく観る秘訣 日比野克彦×山口裕美
◆アートを楽しく観る秘訣
「現代アートは分からない」「現代アートをもっと楽しみたい」という方へ、 刺激にあふれた現代アートの世界や、アートを観るちょっとしたポイントをクロストーク。
出展アーティストも会場から参加するなど、来場者全員で考えるトークイベントです。
●日時:2月12日(日)13:30~15:30
●会場:岐阜県美術館 講堂
●参加費:無 料( 事前申込不要、先着100名程度)
●内容:
・日比野克彦館長とアートプロデューサー山口裕美さんによるAAIC応援トークセッション「アートを楽しく観る秘訣」
・山口裕美プレゼンテーションタイム
・クロストーク + 会場とQ&A
来場予定作家:佐藤 雅晴、柴山 豊尚、平野 真美、堀川 すなお、三枝 愛、耳のないマウス、宮原 嵩広、ミルク倉庫+ココナッツ、森 貞人、安野 太郎
Date Written : 2016.12.04
AAIC pre-event came out in "The Chunichi Shimbun" Japanese news paper / Art Award IN THE CUBE Pre-Event 「アートの手ざわり」を中日新聞で取り上げて頂きました
18th,Dec,2016 AAIC pre-event came out in "The Chunichi Shimbun" Japanese news paper.
12月18日にArt Award IN THE CUBE Pre-Event 「アートの手ざわり」を中日新聞で取り上げて頂きました。
宜しければ是非ご高覧くださいませ。
Date Written : 2016.12.03
Art Award IN THE CUBE Pre-Event
来年4月の岐阜県美術館での展示"Art Award IN THE CUBE"の Pre-Eventとして岐阜県飛騨・世界生活文化センターにてワークショップを開催致します。
Sunao Horikawa gives a workshop at HIDA Earth Wisdom Center as a pre-event of "Art Award IN THE CUBE" at The Museum of Fine Art, Gifu.
========
Art Award IN THE CUBE Pre-Event アートの手ざわり
2016,12/17(日)13:00-15:30
清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE 2017に向けて、出展アーティスとともに、作って、楽しんで、現代アートの発想や表現を体験してみよう。
「もの、どのように感じてる?伝わってる?」
2016年12月17日(日)13:00-15:30
場所:飛騨・世界生活文化センター 中会議室
高山市千島町900-1
対象:小学生以上
定員:12人
講師:堀川すなお
...........................
箱の中に手を入れてモノを触ってみて、それから...?(ワークショップに来てのお楽しみ)。
伝えること、モノをつくること、表現することの背景に、複雑で面白いメカニズムがあることを体験します。その「行き違い」から生まれる意外なモノ、カタチ、存在を味わってみましょう。
Date Written : 2016.12.02
PORTFOLIO SESSION vol.05 : 2016,12/10(sat)14:00〜20:00
「PORTFOLIO SESSION vol.05」
ポートフォリオ・セッションは若手美術作家が企画する次世代型トークイベントです。
このイベントで、作家は一方的なプレゼンテーションを行うことに終始せず、参加者の誰もが自由に発言でき、積極的に意見交換が行われる場をつくります。
会場が一体となって、それぞれの制作活動のために熱きセッションを目指す、それがポートフォリオ・セッションです。 関西圏を中心に活動を行う8名のアーティストを紹介します。バリエーションに富んだアーティストが一同に集まり、凝縮した時間の中で各々の活動をプレゼンテーションするまたとない機会となります。是非ご参加下さい。約3年振り、5回目となる今回は8人のアーティスト、6時間の長丁場でお届けします!!
"PUT YOUR HANDS UP! PORTFOLIO SESSION!!"
日時:12月10日(土)14時〜20時
会場:つくるビル1F
入場料:¥500(1ドリンクがつきます。)
参加作家:
前川紘士
松延総司
上田良
林拳五
堀川すなお
清田泰寛
迫鉄平
加納俊輔
Date Written : 2016.12.02
MUSEUM PARTY "5+5 PRESENTATION"
2016年12月4日(日)国立国際美術館にてMUSEUM PARTY "5+5 PRESENTATION" が開催されます。
スピーカーとして参加致します。
スピーカー:今村源、岩名泰岳、植松琢麿、加賀城健、野原万里絵、福元崇志、藤本由紀夫、堀川すなお、松尾惠、三木陽子
Date: 2016,12,4(sun) Venue:THE NATIONAL MUSEUM of ARTS, OSAKA speakers : Hazime Imamura, Yasutake Iwana, Takuma Uematsu, Ken Kagajo, Marie Nohara, Takashi Fukumoto, Yukio Fuzimoto, Sunao Horikawa, Megumi Matsuo, Youko Miki
Date Written : 2016.12.01
12月1日発売「Meets Regional」にインタビュー掲載
12月1日発売の"Meets regional"に竹内厚さんがインタビューして下さった記事が載っております。
関西圏のコンビニや本屋さんでお見かけされた際は是非手にとってご覧くださいませ! 111ページ目です。
© SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.