@SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.
Date Written : 2016.10.03
個展 -solo exhibition- "a certain point of view"「ある視点」2016,11/3[thu]-13[sun]
堀川すなおは2008年から一貫して、誰もが日常的に目にする もの の観察や、他人との物事の共有の記録から、人とのコミュニケーションにおいて自分たちが理解し共有している物事は一体何かということを探っています。
本展覧会では、昨年度から今年にかけてポーラ美術振興財団の助成金を得てニューヨークでの滞在をもとに発展させた新作を展示します。
ニューヨーク滞在時には様々な展示空間を目にし、ある特定の人物や人種が他の人種や文化を定義し、それを博物館や美術館などで教養として提示している方法に興味を持ちました。 何かを理解し他と共有するということは一体どのようなことなのか、自分たちは何に信頼を置き日々生きているのか、そして何を理解し他者と共有しているのか、そのような考えの記録を今回新たに展示します。是非ご覧頂ければ幸いです。
*オープニングイベント*
11月3日(木・祝)19:00-21:00
オープニングを記念して堀川すなおがバーのママに。気兼ねなく皆様とお話できること楽しみにお待ちしております。
会期:2016年11月3日(木)〜11月13日(日) ※金、土、日のみ開廊 (3日(木)を除く)
時間:15:00-21:00
オープニングイベント:11月3日(木・祝)19:00-21:00
会場: ponto15/Finch Arts
京都市中京区下憔木町 202-2 立誠ビル4F
入場無料
Date: November.3.2016 [thu] - November.13 [sun]15:00-21:00
Closed:on Mondays, Tuesdays, Wednesdays, Thursdays
Opening Event: November.3[thu] 19:00-21:00
Admission: Free
Venue:ponto15/Finch Arts
Date Written : 2016.09.05
Artist talk at Enokojima Art Culture and Creativety Center Osaka on 9/11,2016 / アーティストトーク 江之子島文化芸術創造センター 2016,9/11(sun)
2016年9月11日 江之子島文化芸術創造センターにてトークを行います! 是非ご参加下さいませ!
日時:2016年9月11日(日)15:00~17:00
場所:大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
当日は、過去入選アーティストの友枝望さん、堀川すなおさん、湯川洋康さん・中安恵一さんがstudy?からこれまでの活動を報告してくれます。また、#1~3に審査員を務めてくださった平田剛志さんも交えクロストークを行いますので、お楽しみに。
01 enoco[study?]#1 友枝望「CLUSTER」展示風景(2014)
02 enoco[study?]#2 堀川すなお「解釈と行為 SEEING AND PRACTICING」展示風景(2015)
03 enoco[study?]#3 湯川洋康・中安恵一「流暢な習慣」展示風景(2016)
Date Written : 2016.06.08
ponto15/Finch Arts オープニング企画展"THE OPENING" 2016,5/21[sat]-6/5[sun]
会期:2016年5月21日(土)〜6月5日(日) ※月曜休廊
時間:18:00-22:00
会場: ponto15/Finch Arts
京都市中京区下憔木町 202-2 立誠ビル4F
入場無料
先斗町のアーティストランスペース ponto15 と Finch Arts が協力し、 ponto15/Finch Arts としてギャラリーをリニューアルオープン。 その最初の企画のグループ展 「THE OPENING」 に出品いたします。
アーティスト:浮津 崇之、jaako、伊達 努、田中美穂、ツツミアスカ、橋本 敦、HELLOAYACHAN、堀川すなお、武内明子、三輪 翔太郎、若木くるみ
Date: May.21.2016 [sat] - June.5 [sun]18:00-22:00
Closed:on Mondays
Admission: Free
Venue:Finch Arts
Date Written : 2016.04.14
"QUESTION of the FUTURE"「京都精華大学卒業生ファイル2016 ―未来の問い」2016/4/18[mon]~5/1[sun]
会期:2016年4月18日(月)~5月1日(日)
※5月1日(日)はオープンキャンパスを開催
休館日:4月24日(日)
開館時間:11:00~18:00
入館料:無料
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
主催:京都精華大学
協力:タカ・イシイギャラリー
出品作家: 安野谷昌穂、石山哲央、岡村優太、賀門利誓、佐伯洋江、榊原太朗、迫 鉄平、ドーリー、堀川すなお、三重野 龍、芳木麻里絵
Date: April.18.2016 [mon] - May.1 [sun]11:00~18:00
Closed:4/24[sun]
Admission: Free
Organize: Kyoto Seika University
Venue: Kyoto Seika University Gallery FLEUR
Artist: Masaho Anotani, Akio Ishiyama, Yuta Okamura, Toshichika Kamon, Hiroe Saeki, Taro Sakakibara, Teppei Sako, Dolly, Sunao Horikawa, Ryu Mieno, Marie Yoshiki
概要
京都精華大学で学び、現在様々な分野で活躍する気鋭の若手作家11名を紹介する展覧会です。本展は、昨年開催し好評を得た「京都精華大学卒業生ファイル―未来と出会う」の第2回目として開催し、若手作家の育成支援を目的に今後も継続的な開催を目指します。今回は本学教職員で構成される5名のギャラリーフロール運営委員が作家の選定を行いました。
言語や歴史、時間といった、私たちが日常や社会を生きる上で出会う題材から生み出される彼らの作品は、常に未来からの問いについて思考し、未来への問いを独自の方法で投げかけます。その同時代の表現に、ぜひ触れてみてください。
また、展覧会会期中には、ギャラリー内にポップアップストアをオープンします。出品作家の書籍や関連商品など、作品や作家により深くアプローチできる商品を販売します。
プロデュース:ZUURICH
Date Written : 2016.01.19
「作品中!アゲイン」
毎年、京都市立芸術大学の卒業制作展および作品展の時期にあわせ、京都市立芸術大学修士課程油画科から数名の選抜されたメンバーにより「作品中!」というタイトルで企画展覧会をしてきました。
今回は2007年から2015年までに選抜されたメンバーの中からさらに絞られ8名の作家が展示致します。
既に大学院を卒業し、それぞれ作家として活動をしている若き才能を是非ご覧下さい!
開催概要
・タイトル:「作品中!アゲイン」
・出品者:江上里絵子、樫木知子、田淵麻那、中山明日香、羽部ちひろ、馬場佳那子、堀川すなお、松本和子(アイウエオ順)
・会期:2016年2月2日(火)~2月13日(土)<月曜・休>
・開催時間:12:00~19:00<日曜・最終日~18:00>
・場所:Galerie 16
〒605-0021 京都市東山区三条通白川橋西入上ル石泉院町 戸川ビル3F
"SAKUHINCHU!AGAIN"
Every year Kyoto city university of Arts has an exhibition "SAKUHINCHI!" in which some post graduated students with major in painting are selected to exhibit same time as graduation exhibition.
This year 8 artists who were selected from 2007 to 2015, are going to exhibit at the same time.
You will be able to enjoy the work of artists who already graduated the University.
Artist: Asuka Nakayama, Kazuko Mutsumoto, Rieko Egami, Sunao Horikawa,Tokomo Kashiki, Baba Kanako, Mana Tabuchi, Chihiro Habu
Date: Feb.2.2016[tue]-Feb.13[sat] 12:00~19:00
Closed: on Mondays
Venue: Gallery 16
Date Written : 2016.01.01
"Kyoto Bank collection" 京都銀行 美術研究支援制度15周年記念展覧会「京銀コレクションの15年」2015,11/17[Tue]-11/30[mon]
会期:平成27年11月17日(火曜日)~11月30日(月曜日)10時~17時 ※会期中無休
会場:京都銀行 金融大学校 桂川キャンパス 大ホール
住所:京都市南区久世高田町376番地7
JR東海道本線「桂川駅」から徒歩約3分
阪急京都線「洛西口駅」から徒歩約10分
入場料:無料
主催:株式会社京都銀行
共催:京都市立芸術大学
後援:京都市,京都市教育委員会
問い合わせ:京都銀行総務部 展覧会担当
TEL 075-361-2277
受付時間 9:00~17:00(月~金・銀行休業日は除く)
Date: November.17.2015[tue]-November.30[mon] 10:00-17:00
Admission: Free
Organized by: Bank of Kyoto
Sponsored by: Kyoto city, The Kyoto city Board of Education
Cooperation: Kyoto City University of Arts
Venue: 601-8211 Kyōto-fu, Kyōto-shi, Minami-ku, Kuzetakadachō, 376-7
TEL 075-361-2277 9:00~17:00(mon-fri)
概要:株式会社京都銀行では,平成13年の同行創立60周年を機に創設された「美術研究支援制度」が,今年で15周年を迎えるのを記念して,同行金融大学校桂川キャンパスにおいて,展覧会「京銀コレクションの15年」が開催されます。
同行の「美術研究支援制度」は,本学の学生が制作した作品を購入することにより制作者の美術研究費用を支援するとともに,銀行内外で購入作品を展示し,幅広い方々に鑑賞いただくことで優れた文化・芸術の創造・振興に寄与することを目的に創設されたもので,今年度に購入いただく作品7点を含めて,これまでに117点を購入いただいており,今回の展覧会では,これら全てが一堂に展示されます。
Date Written : 2015.11.25
The catalogue of my last group exhibition "Art Court Frontier 2015 #3" / "Art Court Frontier 2015 #3"のカタログができました
The catalogue of my last group exhibition "Art Court Frontier 2015 #3", I was selected by Emiko Yoshioka who is an independent curator. She wrote the sentences about my works.
If you have time please see it.
"Art Court Frontier 2015 #3"のカタログです*インディペンデントキュレーターの吉岡恵美子さんに作品について書いて頂いております*
宜しければ是非ご高覧下さい*
Date Written : 2015.11.18
My interview in a magazine of enokojima creates osaka 07/ enocoレターニュース07にインタビューが特集されました
My last residency program was featured in a magazine of enoco as "enoco study?#2 in Sunao Horikawa's case". Every year enoco(enokojima create Osaka) select an artist for their residency program. I was a second artist in 2014.
毎年、大阪府江之子島文化芸術創造センターでアーティストインレジデンスが行われています。2014年度は私がレジデンスをさせて頂きました*今回のenocoニュースレターでenoco study?でのレジデンスの事や制作についてなどインタビューされております*私のインタビューは右のページです*
見つけられたら是非お手に取ってみて下さい*
Date Written : 2015.09.10
My group exhibition came out in Mainichi news paper / 「Art Court frontier 2015 #3」での展示を毎日新聞 夕刊で取り上げて頂きました
9th,Sep,2015 My group exhibition was featured in Mainichi news paper by Yuka Shimizu.
9月9日に毎日新聞(夕刊)に現在開催中の展示「Art Court frontier 2015 #3」を毎日新聞の清水有香さんに書いて頂きました。
宜しければ是非ご高覧くださいませ*
毎日新聞
Date Written : 2015.09.09
My group exhibition came out in The Nikkei /「Art Court frontier 2015 #3」での展示を日本経済新聞 取り上げて頂きました
12th,Aug,2015 My group exhibition was featured in Mainichi news paper by Yuka Shimizu.
8月12日に日本経済新聞に現在開催中の展示「Art Court frontier 2015 #3」を大阪新美術館設計準備室学芸員の三井知行さんに書いて頂きました。
宜しければ是非ご高覧くださいませ*
© SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.