堀川すなお sunao horikawa

@SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.

NEWS

2025年2月7日(金)- 11日(火)「Interim Show / Doctoral Students' Exhibition」開催

Date Written : 2025.02.02

京都市立芸術大学博士有志展2025「Interim Show / Doctoral Students' Exhibition」を京都市立芸術大学博士ラボで開催します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

「博士課程について」
本学博士課程は、日本画、油画、彫刻、版画、構想設計、総合デザイン、デザインB、陶磁器、漆工、染織、芸術学、保存修復、産業工芸・意匠の13の研究領域を有し、専門分野についての理論的な考察と実践を行き来しながら、個々のテーマに基づいた研究を進めています。次世代を担う芸術家及び研究者を養成し、また高度な創造と研究を通して、国内外の芸術文化に貢献することを目的としています。

「展覧会概要」
本展は、博士課程に在籍する学生による本学移転後初めての有志展です。 それぞれが実践と理論の探究から生み出した作品やプロジェクトを披露し、観客との対話を通じて新たな視点や可能性を模索します。

京都市立芸術大学博士有志展2025
「Interim Show / Doctoral Students' Exhibition」
日時:2月7日~11日 10時~18時
   入場17時30分まで
   入場無料
展示場所:博士ラボ C棟6階

参加作家
・佐原真央子(SAHARA Maoko)
・舒達(SHU DA )
・テルノ・ファニー (TERNO Fanny)
・トマ・ヴォティエ(Thomas Vauthier)
・中桐聡美(NAKAGIRI Satomi)
・堀川すなお(HORIKAWA Sunao)
・馬瑜蔚(Ma Yuwei)
・山﨑愛彦(YAMAZAKI Yoshihiko)
・山中彩 (YAMANAKA Aya)
・王雯卉(Wang Wenhui)

Instagram:「Interim Show / Doctoral Students' Exhibition」



2024年12月14日(土)ひろしま木育アカデミー2024に講師として参加します

Date Written : 2024.11.02

広島大学教育学部 木材加工研究室の木村彰孝先生が企画されているプロジェクトの第7回「木育:紙芝居を作ってみよう」で、絵の描き方についてお話しします。すべてのプログラムが大変勉強になりそうですので、ご興味がおありでしたら、ぜひご参加ください。

ひろしま木育アカデミー2024 チラシPDF

木育普及委員会 woods educate of spread meeting



2024年12月8日(日)- 12月15日(日)環境芸術学会企画展「つながりと発見」開催

Date Written : 2024.11.01

環境芸術学会第25回記念大会「つながりと発見」に参加します。展覧会は、水戸市民会館を全面的に活用した大規模な学会展です。展示の他、シンポジウム・口頭発表・ポスター発表などさまざまな企画が開催されます。

環境芸術学会第25回記念大会「つながりと発見」

会期:
12月8日(日)〜12月15日(日) 
10:00〜20:00
※最終日のみ17:00まで
料金:無料
会場:水戸市民会館
主催:環境芸術学会



2024年11月16日(土)- 24日(日)「白市町家美術館」開催

Date Written : 2024.10.31

江戸・明治・大正・昭和の伝統的建造物のある東広島市高屋町白市を舞台にした展示に参加します。私の展示場所は、登録有形文化財伊原家住宅です。

会 期:2024年11月16日(土)~24日(日)
会 場:東広島市高屋町白市地区【旧木原家住宅、伊原家住宅、伊原惣十郎家住宅、大藤家住宅、保手濱家住宅、稲荷神社、土宮神社】
開館時間:10:00~16:00
休 館 日 :会期中無休
入 場 料 :無料
※災害等の影響により開催期間に短縮、中止等の場合があります。また各施設によって臨時休館する場合があります。予めご了承ください。

2024年9⽉21⽇(⼟) - 24⽇(⽕)「Art Fair Beppu 2024」開催

Date Written : 2024.07.09

「Art Fair Beppu 2024」に参加します。すべて新作を展示する予定です。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

「Art Fair Beppu 2024」

会期
2024年9⽉21⽇(⼟) 〜 24⽇(⽕)

出展数
64組(出展者リスト)

会場
別府国際観光港 旧フェリーさんふらわあ乗り場 (大分県別府市汐見町 9-1)
BEPPU STUDIO 01 (大分県別府市楠町14-2 財前ビル1階)
清島アパート (大分県別府市末広町2-27)

料金
前売1,500円、当日2,000円
わくわく! 別府市営温泉入浴券付き前売 1,700円 、わくわく! 別府市営温泉入浴券付き当日 2,200円
※すべて税込
※ArtStickerにて7月17日(水)より販売開始

主催
混浴温泉世界実⾏委員会


2024年8月1日〜MSTERIO SUMMER CAMP 2024にディレクターとして参加します

Date Written : 2024.07.09

今年のMSTERIO SUMMER CAMP 2024でアートプログラムをします。8月1日から初参加、楽しみです。

2024年7月13日-27日「玄趣24承」開催

Date Written : 2024.07.09

株式会社レントゲンヴェルケは、来る7月13日土曜日より金澤水銀窟に於いて「玄趣24承」を開催致します。先般深大寺玄趣庵での展覧会を増強・改変しての巡回展です。どうぞお誘い合わせにて足をお運び下さいませ。
レントゲン藝術研究所準備室より)

「玄趣24承」
【出展作家】
佐藤好彦、悠、森本愛子、松本涼、平井武人、鶴田崇、寺澤季恵、桐山征士、坂田あづみ、小林淳一郎、堀川すなお、足立真輝、レントゲン・コレクション(Robert MICHEL、Simon PATTERSON、篠田太郎、小川信治、大西泰弘ほか)(順不同)
【開催日時】
2024年7月13日土曜日〜27日日曜日 13:00-18:00 月火曜日休廊
【場所】
金澤水銀窟
920-0962 石川県金沢市広坂1-9-11 090-1840-0063

2024年7月5日(金)博士課程第一回目発表・展示をしました

Date Written : 2024.07.09

京都市立芸術大学大学院美術研究科博士(後期)課程の第一回目 口頭発表と展示を行いました。


2024年6月15日(土)学会で発表しました

Date Written : 2024.06.15

2024年度 教大協全国美術部門・大学美術教育学会 中国地区会にて「制作報告 分かろうとしようとする行為」というタイトルで発表しました。 作品について説明し、その制作プロセスが教育現場でどのように応用できるかについてお話ししました。


2024年4月25日-4月27日「東京アートアンティーク TOKYO ART & ANTIQUES」開催

Date Written : 2024.04.27

レントゲンは本日4月25日より27日まで、日本橋〜京橋間のギャラリー群にて開催される「東京アートアンティーク」に参加します。 1991年にこの仕事をはじめて33年、初めてルーツである京橋・池内美術にて展覧会を企画、「巧術-日本現代美術の回答」と題し、レントゲンの表現者達をご覧頂きます。
レントゲン藝術研究所準備室 facebookより抜粋)

【出展作家】
家長百加、小林淳一郎、坂田あづみ、寺澤季恵、原智、悠、堀川すなお、松本涼、満田晴穂、森本愛子
【開催日時】
2024/4/25/木-27/土
【場所】
池内美術
東京都中央区京橋2-12-1(繭山龍泉堂様向かい)


東京アートアンティーク TOKYO ART & ANTIQUES

1  2  3  4  5  6
ページの先頭へ

© SUNAO HORIKAWA All Rights Reserved.

ページの先頭へ